小さな羽が成長し やがて大きな翼を広げて

大空にはばたく日を目指し 応援します

みらいをうごかすのはきみ

大好きな家族の中で、一緒に成長しよう

居宅訪問型児童発達支援事業所 翼

重度の障害等のために外出が著しく困難なお子さまに発達支援を提供するための支援制度です。訪問支援員(言語聴覚士・看護師)が、居宅に訪問し、発達支援や日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与等の支援、障害児育児支援を行います。

詳細を見る

施設支援事業部門

自宅で過ごしていた子どもたちの成長・発達を確認し、集団への参加が円滑にいくよう、通所施設等との連携を行っています。

詳細を見る

つばさの教室

【言葉や摂食嚥下に関する教室】翼の事業所内で行う教室 (制度外) 対象:小児、成人 内容:言葉の発達全般の相談や個別訓練。 発声・発語、コミュニケーションに関する支援 摂食嚥下に関する相談や個別訓練 時間:1回1時間以内の相談や個別訓練

詳細を見る

ABOUT US

般社団法人 翼は、障害や病気が重くても、
大好きな家族と一緒に過ごし住み慣れた地域で、
仲間と一緒に成長・発達をしていくことができるよう、
支援をいたします。

ひとりで悩まないでぜひご相談ください。
一緒に成長をみつけていきたいと願っています。

MESSAGE

病気や障害がどんなに重くても、
子どもは親からの愛情を受けて成長をします

「育児は楽しい」、そんな育児であってほしいと願っています。

2019年、居宅訪問型児発達支援制度が開始されたことを知り、翼の事業を開始しました。
福祉事業の在り方についての現状に対し、「福祉の本来は何だろう」、そんな疑問も感じます。

病気や障害がどんなに重くても、子どもは親からの愛情を受けることで成長をします。
また親にとっても子供の成長を確認できることは育児の最大の喜びになります。
親の愛情によるこの上ない安心感、わが子の成長を感じられる事、そうした育児が叶うよう、自宅で私ができる支援をしたい、それが当初からの支援に対する想いの全てです。
「育児は楽しい」、そんな育児であってほしいと願っています。

一般社団法人 翼

代表理事 松尾 睦

翼インフォメーション

活動報告・子どもの脳の発達・つばさの教室

駐車場

駐車場を完備しております。